介護アンテナ
TOP
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.05.17
CBnews
HOME
CBnews
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
多発する自然災害とオミクロン株感染急増でBCPは急務に-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(22)
東京のコロナ患者増、救急医療の逼迫懸念も-「感染拡大を警戒」、都が専門家の分析公表
両立支援助成金から見た働き方 佐々木香里
コロナ交付金に6,143億円、補正予算案決定-月6千円相当の介護職賃上げへ
“物価高騰・人材流出 介護施設の努力だけでは限界”-介護報酬改定で大幅な増額を-老施協が要望書提出
認知症疾患医療センターの専門医療相談件数が増加-東京都が会議で報告受診受療が3割占める
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2022年No.4)を公表した。調製者と鑑査者が処方箋に記載されたタダラフィル錠の規格を照合せず、交付者も患者…
続きを見る(外部サイト)
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
ケアプランデータ連携システム4月稼働 「予定・実績」 をICTで
周辺業務のテクノロジー活用で生産性の向上へ
薬局の確保策を医療計画に記載へ、厚労省方針-計画の作成指針に反映
《ねんりん競技》護身道を極める ブレない身体と心/藤井和之さん(鎌倉市)
緊急手術「350件」から考える急性期充実体制加算-先が見えない時代の戦略的病院経営(192)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に