介護アンテナ
TOP
認知症基礎研修 “義務化の効果みられる”と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
2023.10.12
CBnews
HOME
CBnews
認知症基礎研修 “義務化の効果みられる”と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
介護サービス事業者でBCP策定の討議・実習も-厚労省がオンライン集団研修を事務連絡
「東京都ドクターヘリ」31日から運航開始-杏林大医学部付属病院を基地病院に
サイバー攻撃を受けた半田病院からヒントを-9日から「医療介護CBnews学びウイーク」
新型コロナワクチン接種の110件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
特養の入所基準の在り方など論点-社保審・介護保険部会
脳梗塞、早期治療の連携評価検討へ-超急性期脳卒中加算などで
認知症基礎研修 “義務化の効果みられる”と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
2021年度の介護報酬改定で受講が義務付けられた「認知症介護基礎研修」について、11日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、受講した人たちの半数近くがケアの知識を習得できたという調査結果(速…
続きを見る(外部サイト)
持続可能な体制確保、福祉・介護サービスと連携も-栃木県保健医療計画素案、自殺対策で女性支援
シルバー産業新聞 2022年12月10日号を発刊しました
介護の処遇改善3つの加算 一本化を提案-厚労省、一定の移行期間を設定
老健の報酬に「めりはりを」、機能に応じて-介護給付費分科会で複数委員
調整幅、医薬品カテゴリー別の設定を提案-中医協で支払側
第二次健康日本21、目標達成8項目-53項目中、4項目は「悪化」
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.01
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
2023.12.01
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
2023.12.01
診療録管理加算、システム管理責任者の要件「中小も」-中医協総会で支払側、診療側は反論
2023.12.01
支払側「経営堅調」、診療側「倒産相次ぐ恐れ」-医療経済実態調査への見解表明
2023.12.01
全ての医療関係職種の賃上げを、厚労相に要望-日看協など
2023.12.01
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小