介護アンテナ
TOP
認知症基礎研修 “義務化の効果みられる”と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
2023.10.12
CBnews
HOME
CBnews
認知症基礎研修 “義務化の効果みられる”と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
搬送先選定にマイナンバーカード活用、実験開始へ-総務省消防庁が発表、10月から6消防本部で
病床使用率が上昇傾向、医療機関の集団感染も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
ランサム対応医療情報システム事業者は検討を-総務経産省が安全管理ガイドライン1.1版公表
コロナ入院患者、減少傾向から横ばいに-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
5類移行後、幅広い医療体制に「段階的移行を」-厚科審・感染症部会
“医住同源”を本気で探るスウェーデンハウス-第1話 人口増と医療機関誘致に挑戦するまちづくり
認知症基礎研修 “義務化の効果みられる”と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
2021年度の介護報酬改定で受講が義務付けられた「認知症介護基礎研修」について、11日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、受講した人たちの半数近くがケアの知識を習得できたという調査結果(速…
続きを見る(外部サイト)
大麻などの乱用防止、「薬と健康の週間」で啓発も-厚労省、精神保健福祉センター相談事業など周知
在宅を積極的に担う医療機関などの機能明確化へ-医療計画で、厚労省WG
軽度者への訪問介護等、段階的にでも地域支援事業移行を-財務省提言、ケアマネジメントの利用者負担なども
751病院の7割超が本業で赤字に、3団体調査-22年度、費用の伸びが増収分を上回る
「かかりつけ医機能」具体化へ分科会が初会合-プレゼン・ヒアリングでまず実態把握
ゾコーバ錠の使用、医療現場や政府が適切に注視を-薬食審安全対策部会で委員が意見
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に