介護アンテナ
TOP
要介護の認定業務、三重県内の市町で連携-総務省、「多様な広域連携促進事業」を委託
2022.05.11
CBnews
HOME
CBnews
要介護の認定業務、三重県内の市町で連携-総務省、「多様な広域連携促進事業」を委託
革新的医薬品早期上市へ、流通・薬価制度の有識者検討会-厚労省、31日開催
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-年内にも厚労省、経済対策など踏まえ
自主回収モデルナ筋注の死亡事例は「評価不能」-1人の死因は「致死性不整脈」
全国老施協 現場を支える組織改革
酸素濃縮装置の譲渡、事前確保の場合も申請対象に-厚労省、台湾からの医療機器支援で事務連絡
急性期充実加算、緊急手術は入院外の急変に限定せず-22年度診療報酬改定・疑義解釈
要介護の認定業務、三重県内の市町で連携-総務省、「多様な広域連携促進事業」を委託
総務省は11日、「多様な広域連携促進事業」の2022年度の委託団体を決めたと発表した。介護関係では三重県津市や鳥羽市、南伊勢町など県内の8市2町が連携しながら、要介護などの認定業務改善に取り組む。また、…
続きを見る(外部サイト)
財務省、診療所の新規開業規制に言及-「一歩踏み込んだ対応必要ではないか」
インフル患者報告535人、コロナ流行前の3.5%-厚労省が状況公表、11月21-27日の1週間
介護職員が特養に約29.9万人、前年比約3千人増-22年10月時点 老健には12.6万人余
精神障害者の地域平均生活日数などの目標新設-滋賀県が保健医療計画中間見直し原案公表
【感染症情報】手足口病が減少に転じる-感染性胃腸炎は8週連続で減少
都市部の買物難民を、民間の力で支援/宮下今日子(連載107)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に