介護アンテナ
TOP
介護ロボなどの導入でインセンティブ求める意見-社保審・介護給付費分科会
2023.03.16
CBnews
HOME
CBnews
介護ロボなどの導入でインセンティブ求める意見-社保審・介護給付費分科会
認知症の介護技術向上や喀痰吸引行為の普及進める-神奈川県が地域福祉支援計画の素案公表
22年度診療報酬改定スタート、CBnewsが経営者を応援!-メルマガ新規登録で、人気講師の解説動画を無料で視聴
電子処方箋モデル事業に38施設参加、6日時点-厚労省「システム面に概ね問題なし」
医療機関受診時などのマスク着用推奨、厚労省-個人の判断に委ねる、3月13日以降も
東京都内で変異株新系統「BA.2.86」初検出-医療機関のPCR検査検体、症状は「軽症」
後発薬の安定供給、企業の貢献度を評価へ-めりはり付けも、厚労省検討会が中間まとめ
介護ロボなどの導入でインセンティブ求める意見-社保審・介護給付費分科会
社会保障審議会の介護給付費分科会は16日、介護施設・事業所の3割が介護ロボットの一種の見守り支援機器を既に導入しているとする調査研究の結果を了承した。この研究では、介護ロボットやICT機器の導入に当た…
続きを見る(外部サイト)
東京の入院患者、高流量の酸素投与必要な患者増加-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
室料差額はいくらに設定すれば良いのか-データで読み解く病院経営(147)
急性期7.1万床減少見込み、15-25年に-回復期は7.9万床増、全国ベースで
自閉スペクトラム症モデルマーモセット開発に成功-国立精神・神経医療研究センターの研究グループ
流行の主体「オミクロン株BA.2系統に」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
オミクロン株置き換わりによる感染拡大に警戒必要-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に