介護アンテナ
TOP
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-年内にも厚労省、経済対策など踏まえ
2023.12.27
CBnews
HOME
CBnews
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-年内にも厚労省、経済対策など踏まえ
新規の外来初診受付再開、大阪急性期・医療センター-月内に完全復旧へ
病院職員の賃上げ額は月5,889円-「処遇改善が不十分」3団体合同調査
イベルメクチンのHBV感染抑制作用を発見-熊本大が研究の成果発表
【訂正】本紙4月10日号 大阪府大東市 地域支援事業
介護の経営概況調査案を社保審・委員会に提示、厚労省-次期改正に向けて経営状況把握
看護必要度の項目・患者割合を見直し、議論の整理案-12日にも取りまとめへ、厚労省
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-年内にも厚労省、経済対策など踏まえ
厚生労働省は、医療機関の医師が行う訪問診療や往診を半径16キロ以内に制限する要件の取り扱いを明確化する。政府の規制改革実施計画や経済対策の記載を踏まえた対応で、地方厚生局などへ年内にも周知する。
続きを見る(外部サイト)
高次脳機能障害、退院時情報提供の加算など検討を-報酬改定検討チームのヒアリングで要望
シンエンス 日進「軽e」の取扱いを開始
コロナ経口薬パキロビッド、無床診での院外処方開始-「対応薬局」の要件、ラゲブリオ調剤実績も
介護の処遇改善計画、提出期限4月15日-3加算の4月と5月分の算定で
診療報酬の処遇改善策、年明けに具体案-中医協の分科会で枠組み検討へ
看護補助者の教育促進など提案、中医協公聴会-就労支援指導料は「症状を対象に」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に