介護アンテナ
TOP
一般薬と併用問題ないと回答後に相互作用が判明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.05.09
CBnews
HOME
CBnews
一般薬と併用問題ないと回答後に相互作用が判明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
産業医研修の単位シール「フリマで販売」発覚-日医の認定制度、「断じて容認できない」
急性期入院料1の看護必要度II拡大へ-200床以上の経過措置が年内で終了
671病院で本業赤字、コロナ補助金で黒字確保-病院3団体の合同調査
厚労省「Windows 11へのアップデート控えて」 LIFEデータ入力に支障も
24年度改定 報酬簡素化 加算の基本報酬組込みも
滋賀の県立病院「直ちに経営形態見直す必要ない」-県が専門部会の取りまとめを公表
一般薬と併用問題ないと回答後に相互作用が判明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2022年No.3)を公表した。一般用医薬品との併用は問題ないと回答した後、相互作用が判明したケースを取り上げ…
続きを見る(外部サイト)
清潔・衛生性を高めた自動排泄処理装置「iCarebot」
診療報酬のコロナ特例、大半を縮小・継続へ-厚労省案、点数は示さず
入院時の食費自己負担30円増、1食490円に-来年度から、中医協と社保審部会で了承
一般病床の在院患者コロナ前から6%減-昨年10月、病床利用率4.8ポイント低下
医師の引き揚げで支障、43医療機関が予測-地域医療維持に必要も診療機能への影響懸念
女性の自殺対策で精神科と産科医療の連携促進-山形県が第2期自殺対策計画案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に