介護アンテナ
TOP
保健師・助産師教育、取得単位増え4年間では困難-日看協、大学院教育への移行を要望
2022.04.21
CBnews
HOME
CBnews
保健師・助産師教育、取得単位増え4年間では困難-日看協、大学院教育への移行を要望
コロナ死亡者数が3週連続増加、検査陽性率も上昇-感染研が14-20日のサーベイランス週報公表
新型コロナワクチン接種の58件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
10割請求回避へ対応案示す厚労省-マイナポータルなどで加入確認
東京のコロナ患者増、救急医療の逼迫懸念も-「感染拡大を警戒」、都が専門家の分析公表
病床使用率全国的に低下傾向、5割下回る地域増加-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
手術前後に休薬期間必要な薬剤「休止検討」が重要-医療機能評価機構が薬局ヒヤリ・ハット報告書公表
保健師・助産師教育、取得単位増え4年間では困難-日看協、大学院教育への移行を要望
日本看護協会は、看護系大学での保健師や助産師の教育について大学院教育へ移行することを求める要望書を、文部科学省に提出した。2022年度のカリキュラムの改正に伴い各課程の単位数が増えたため、看護師に加えて…
続きを見る(外部サイト)
総合的に自殺対策推進、医療などの関係機関連携も-福岡県が地域福祉支援計画を公表
国病機構とJCHOにコロナ病床2割以上増要求-一般医療の制限視野に、厚労相
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
定期接種ワクチン、偏在・不足のモニタリングで議論-厚労省・検討会が初会合
重点・協力医療機関以外の公立病院の収支状況悪化-全自病調査、コロナ補助金打ち切りの影響を危惧
世界結核デーを記念し都庁でクイズパネル展示-東京都が発表、配信動画で複十字病院医師が解説も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に