介護アンテナ
TOP
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
2023.08.09
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
増加傾向だったコロナ死亡者数が減少-感染研が第36週のサーベイランス公表
自宅療養・施設内感染への支援強化へ、日医-新型コロナの急拡大受け
コロナ直撃の20年度診療実態に迫る-先が見えない時代の戦略的病院経営(167)
台湾から供与の酸素濃縮装置、都道府県に無償譲渡-厚労省が事務連絡、自宅往診に必要な分は対象外
高校生が教える介護予防 2050年見据えた地域貢献に
看護配置要件の急性期入院料、廃止の検討提言-財務省「実績をより反映した報酬体系に」
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
厚生労働省は4日、「マイナ保険証」の利用をいったん登録しても解除できるようにする方針を決めた。利用登録を解除した人には医療保険者が「資格確認書」を交付する。利用登録した後の解除の手続きはこれまで明確にさ…
続きを見る(外部サイト)
マットレス上でも動きやすい床ずれ防止マット「ゼロソア」
コーディング委員会「年4回未満」116病院-DPC標準病院群、中医協分科会に報告
オミクロン株の国内発生が計1,480件に-厚労省が発表、水際関係以外では東京が最多
大阪府の介護保険 要介護認定率全国1位 利用最も多い訪問介護
光ディスクでのレセプト請求、原則オンライン化へ-24年9月末までに、厚労省
コロナワクチン副反応疑う症状の受診者実態調査へ-厚労省が事務連絡、医療機関に協力依頼を
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に