介護アンテナ
TOP
都道府県の医療費適正化計画の在り方巡り見直しの声 -住民の予防・健康づくり偏重に警鐘、財務省
2022.04.28
CBnews
HOME
CBnews
都道府県の医療費適正化計画の在り方巡り見直しの声 -住民の予防・健康づくり偏重に警鐘、財務省
第3次募集を開始、感染症対策実地研修-厚労省
発症9日目以内の抗原定性検査に唾液検体を追加-厚労省コロナ対策本部が第5.1版を事務連絡
特許中の薬価維持・新薬の薬価算定など提言-日米欧製薬3団体、長期品は引き下げ促進
インフルエンザ患者報告数が減少に転じる-入院も減少、第45週の発生状況
新推計を基に「給付と負担」の検討を提言-全世代型社保制度の確立で、諮問会議・民間議員
オミクロン株流行備え検査・保健・医療体制を強化-厚労省事務連絡「必要な検査行えない事態避ける」
都道府県の医療費適正化計画の在り方巡り見直しの声 -住民の予防・健康づくり偏重に警鐘、財務省
都道府県が策定する医療費適正化計画の在り方を巡り見直しを求める声が出始めている。医療費適正化に向けた施策が、地域医療構想の推進や医療の効率的な提供を進めるよりも、住民の健康保持推進に偏りがちになっている…
続きを見る(外部サイト)
精神科・救急医療機関と連携強化し自殺対策推進-福岡県が次期県総合計画素案を公表
働き方改革で病院長向け研修、事例を共有-初回28日、事務長らの同席も可能 厚労省
兼業先の労働時間把握、国立大学病院の4分の1超-病院長会議「進みつつある」
大麻原料の医薬品24年にも解禁、改正法案提出-政府
使用済み内視鏡、洗浄・消毒せずに別の患者に使用-医療機能評価機構が注意喚起
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に