介護アンテナ
TOP
地域医療体制確保加算の効果を疑問視支払側委員-存続含め議論を診療側委員は絶対必要
2023.06.14
CBnews
HOME
CBnews
地域医療体制確保加算の効果を疑問視支払側委員-存続含め議論を診療側委員は絶対必要
認知症ケアの評価充実や重度化対応の手当検討を-介護報酬改定ヒアリングで関連団体が要望
レムデシビル、看護師による在宅投与が可能に-医師の指示下で、厚労省が近く周知
介護支援専門員登録番号などの個人情報を紛失-東京都が発表、業務委託の福祉保健財団で
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
東京都国立市② 65歳の壁って何? 当事者の思いから市が動く/宮下今日子(119)
地域医療体制確保加算の効果を疑問視、支払側委員-「存続含め議論を」、診療側委員は「絶対必要」
中央社会保険医療協議会の総会が14日開かれ、支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する「地域医療体制確保加算」の効果を疑問視し、この加算を存続させる…
続きを見る(外部サイト)
23年度薬価改定影響額、新創加算品に打撃6.4倍640億円-総額4,900億円、厚労省が中医協に提示
大阪急性期・総合医療センター、1日も外来休診-「身代金」支払いの指示なし
社会福祉施設などでクラスター、下げ止まり懸念も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
コロナ影響の悩み、ストレスチェックで気付きを-厚労省が過労死等防止対策白書を公表
重点支援に阿蘇構想区域を追加選定-計20区域に、地域医療構想の実現へ
高額薬剤10成分18品目を出来高算定に、DPC-次の診療報酬改定まで
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.10.04
一般病床から介護医療院に転換できる?-データで読み解く病院経営(185)
2023.10.03
外来化学療法診療料の算定数追加、機能報告で-マンモ保有台数なども、厚労省
2023.10.03
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
2023.10.03
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化-財務省「公定価格の適正化」主張
2023.10.03
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
2023.10.03
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表