介護アンテナ
TOP
流行の主体「オミクロン株BA.2系統に」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
2022.04.14
CBnews
HOME
CBnews
流行の主体「オミクロン株BA.2系統に」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
オンライン資格確認の本格運用、10月20日から-特定健診・薬剤情報の閲覧可能
7月も金額が前々年同月比プラス続く、支払基金-件数は依然としてマイナス状態
後発薬の政府目標金額ベースに年度内に見直し-さらなる使用促進へ
都市部でも公民館でオンライン診療年内に結論-新たな規制改革実施計画を閣議決定
長時間労働で「メンタルヘルス対策」など指導-厚労省が2021年度の監督指導結果を公表
診療報酬改定の施行時期見直し検討、厚労省-“デスマーチ”解消へ、医療DX工程表の骨子案
流行の主体「オミクロン株BA.2系統に」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
東京都は14日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。流行の主体は、「感染力がより高いとされるオミクロン株BA.2系統に置き換わったと考えられる」としている。
続きを見る(外部サイト)
コロナ重症・死亡者数が減少傾向-厚労省がアドバイザリーボードの評価公表
ギャンブル等依存症、医療提供体制の充実を目標に-専門医療機関選定や研修実施、福岡県が計画公表
食材料費高騰1床当たり3,200円支援、厚労省-来年4-5月、地域医療介護総合確保基金で
医療機関の入院調整など評価へ、厚労省案-コロナ5類移行で、診療報酬の特例は縮小
処遇改善補助金、特養での取得8割 全国老施協調査
看護師確保の基本指針、初めて改定-作成から31年で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に