介護アンテナ
TOP
居宅介護支援自己負担巡る財務省の横車と全国老施協の迷走-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(80)
2022.08.31
CBnews
HOME
CBnews
居宅介護支援自己負担巡る財務省の横車と全国老施協の迷走-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(80)
全看護職員の処遇改善へ、「評価料の対象拡大を」-日看協要望、24年度診療報酬改定で
HPVワクチンのキャッチアップ接種、9学年対象に-厚科審分科会が了承、22年4月から3年間で
精神障害者支援、医療・福祉関係者の連携促進を-厚労省が社保審障害者部会に方針案提示
社会福祉施設などでクラスター、下げ止まり懸念も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
急性期充実加算、300床未満向けの要件不要論も-中医協・総会
「福祉用具の日しんぶん2023」を発行しました
居宅介護支援自己負担巡る財務省の横車と全国老施協の迷走-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(80)
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】
介護保険制度改正や介護報酬改定は、制度の持続性を担保することを最大の目的として行われているので、財源に限りがあることを理由に、青天井の給付を防ぐ…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナワクチン接種の17件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果
高齢者医療、現役世代の支援金見直し検討へ-全世代型社会保障構築会議
がんゲノム拠点の加算、4月からの新規指定も算定可-22年度診療報酬改定Q&A、厚労省
介護・第1号保険料 所得410万円以上で引き上げへ-4つの保険料段階を新設、低所得者は引き下げ
社会福祉法人の協業・大規模化を提案、財務省 -“連携推進法人”の活用などで
嚥下障害の医療介護連携を強化する病院-データで読み解く病院経営(187)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に