介護アンテナ
TOP
看護処遇改善、対象施設は2,800程度-分科会で厚労省、薬剤師含むかは明言避ける
2022.04.13
CBnews
HOME
CBnews
看護処遇改善、対象施設は2,800程度-分科会で厚労省、薬剤師含むかは明言避ける
プラス改定
岡山市・11年目の在宅介護「総合特区」
特定患者の特例郵便投票、初の全国実施で事務連絡-厚労省コロナ対策本部、都道府県などに周知求める
入院基本料や初・再診料の大幅引き上げ要望-日看協「経営努力が既に限界超え」
DPC見直し、厚労省論点の方向に同意-中医協、手術有無・発症からの日数・入院初期に焦点
ICU等の稼働率は何に左右されるのか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(154)
看護処遇改善、対象施設は2,800程度-分科会で厚労省、薬剤師含むかは明言避ける
看護の処遇改善の診療報酬上での対応について厚生労働省は、10月以降収入を月額平均1万2,000円相当引き上げるのは看護職員数に対象施設数を掛け、その12カ月分が年間の金額になるとした。13日の中央社会…
続きを見る(外部サイト)
職種別給与費、介護も「継続的に把握可能な対応を」-政府・公的価格検討委
医療法人持ち分なし社団が2万超厚労省-3月末現在全法人の36に
自殺対策かかりつけ医と精神科医の連携体制整備-島根県が計画案を公表
交付金地方単独事業活用し保健所コロナ対応強化を-厚労省が都道府県などに事務連絡
22年度改定、「急性期の中小病院には厳しい」-日病協・代表者会議
看護賃上げの診療報酬を告示、厚労省-10月算定開始なら同月20日までに届け出
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に