介護アンテナ
TOP
オンライン対応できない人への情報提供など検討を-東京都が検討会報告書を公表
2022.03.08
CBnews
HOME
CBnews
オンライン対応できない人への情報提供など検討を-東京都が検討会報告書を公表
新改革工程表、「かかりつけ医機能」推進など論点に-リフィル普及も、政府・推進委員会が議論開始
診療報酬で賃上げ、病院は上乗せ細分化で一致-医療機関に計画と実績の報告求める
「かかりつけ医機能」多職種連携のグループで-諮問会議の民間議員、地域医療構想てこ入れも
看護職員の確保、ナースセンターへの相談が効果的-厚労省医政局長らが接種会場への労働者派遣で通知
新規感染の全数把握「急に中止」は困難-日医・釜萢氏「準備できていない」
がんの10年生存率53.3%、国がん-「ネット・サバイバル」で初めて集計
オンライン対応できない人への情報提供など検討を-東京都が検討会報告書を公表
東京都福祉保健局は7日、「高齢者の特性を踏まえたサービス提供のあり方検討会」(座長=駒村康平・慶応大教授)の報告書を公表した。サービスを提供する事業者に対しては、まずは現在提供しているサービスが高齢者…
続きを見る(外部サイト)
新卒看護職員の離職率、初の10%超え-21年度、日看協調べ
コロナ初診定額負担、患者が病院選べば徴収は独自判断で-臨時措置の疑義解釈、厚労省
24年度介護報酬改定、審議報告案を了承-社保審・分科会
熱中症救急搬送308人、前週比187人減-総務省消防庁が8-14日の1週間の速報値公表
高齢者の生活サポート「いきガイド」開始、SOMPOケア-遠藤COO「幸福寿命を支えるサービスに育てていきたい」
医療通訳者の未配置、病院の93%-厚労省調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に