介護アンテナ
TOP
多発性硬化症治療剤の疾患増悪関連の経過など記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
2022.01.24
CBnews
HOME
CBnews
多発性硬化症治療剤の疾患増悪関連の経過など記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
コロナ中等症患者の入院判断は現場の医師が、日医会長-「全国に緊急事態宣言を発令する強い措置を」
無症状者への抗原検査留意点など指針に追記-厚労省コロナ対策本部が第5版を事務連絡
過労死防止啓発月間に長時間労働是正で監督指導も-厚労省が発表、電話相談や遺族体験談の動画配信
地域医療体制確保加算、620点に引き上げへ-22年度診療報酬改定案を答申、中医協
東京の新規陽性者数7日間平均が2週連続で増加-PCR検査などの陽性率も上昇傾向
科学的介護推進体制加算 特養7割、老健8割、デイ5割
多発性硬化症治療剤の疾患増悪関連の経過など記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
厚生労働省は、医薬品・医療機器等安全性情報(No.389)を公表した。添付文書(使用上の注意)の改訂を指導した、多発性硬化症治療剤「フィンゴリモド塩酸塩」(販売名=イムセラカプセル0.5mg、ジレニアカ…
続きを見る(外部サイト)
摂食嚥下支援チームの設置が当たり前の時代へ-データで読み解く病院経営(148)
国家公務員・看護師長の給与アップ、来年4月-「特定行為研修修了者らも想定」人事院
アルコール健康障害、医師会と協力し連携推進-福島県が第2期計画案を公表、相談体制周知も
25年に向けた転換期の今を生き抜くために-中小病院サバイバル時代にすべきこと(38)
地域医療計画に依存症施策の方向性追記-宮城県が中間見直し案公表、精神科医療機関連携も
台風14号の被災者、被保険者証なくても受診可能-厚労省が周知
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に