介護アンテナ
TOP
多発性硬化症治療剤の疾患増悪関連の経過など記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
2022.01.24
CBnews
HOME
CBnews
多発性硬化症治療剤の疾患増悪関連の経過など記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
医療法人経営情報、23 年度中に閲覧400件-政府目標、政策決定に活用へ
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
東京都中小企業振興公社 防災製品実用化に最大1350万円
血管塞栓用コイル、約8,500本を自主回収-クックメディカル
月平均夜勤時間のコロナ特例9月末終了へ-5類への移行受け、厚労省方針
内閣サイバーセンターに不正な通信、情報流出か-メールシステム機器の脆弱性が原因
多発性硬化症治療剤の疾患増悪関連の経過など記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
厚生労働省は、医薬品・医療機器等安全性情報(No.389)を公表した。添付文書(使用上の注意)の改訂を指導した、多発性硬化症治療剤「フィンゴリモド塩酸塩」(販売名=イムセラカプセル0.5mg、ジレニアカ…
続きを見る(外部サイト)
リフィル処方箋の実施状況を調査、中医協・検証部会-薬局・病院・診療所・患者のそれぞれに聞く
【アンケート】ケアマネジャーの処遇改善「必要」91%
井上塾長×宇都宮元医療課長<�中>算定なし想定内-「病院のための診療報酬」は幻想
暗証番号不要のマイナカード、15日導入開始-政府・総点検本部が発表
看護師処遇改善で問われる経営者の“公平”と”現実”感覚-先が見えない時代の戦略的病院経営(177)
AIケアプラン「SOIN(そわん)」は頼りになるパートナー
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に