介護アンテナ
TOP
国家公務員・看護師長の給与アップ、来年4月-「特定行為研修修了者らも想定」人事院
2022.11.21
CBnews
HOME
CBnews
国家公務員・看護師長の給与アップ、来年4月-「特定行為研修修了者らも想定」人事院
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
育児・介護休業は「看護職員等の数」に含めず-10月新設の看護職員処遇改善評価料
コロナ心の健康相談、前月比1,096件増加-厚労省が8月の対応状況を公表
搬送先選定にマイナンバーカード活用、実験開始へ-総務省消防庁が発表、10月から6消防本部で
新創加算品の引き下げ緩和、640億円の大部分に-不採算品1,100品目は薬価引き上げ、中医協
国家公務員・看護師長の給与アップ、来年4月-「特定行為研修修了者らも想定」人事院
管理的な立場にあったり、特に高度な知識や経験に基づき困難な業務を行ったりする国家公務員の看護師の給与が、2023年4月から増える。人事院が給与制度を見直し、これらの看護師がキャリアアップに伴ってより高…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
オンライン資格確認利用推進本部を設置へ-マイナ保険証の利用環境の整備に向け厚労省
一般病床から介護医療院に転換できる?-データで読み解く病院経営(185)
10歳代のコロナ患者増、学校などの集団感染影響-東京都が分析公表、一部で救急医療が逼迫
多床室の室料負担提言も時期には触れず、財政審建議-ケアマネの利用者負担は「適切」
在宅酸素吸入の引火事故、10カ月間で死亡5件-厚生労働省が集計公表、重症も1件
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に