介護アンテナ
TOP
東京の新規陽性者数7日間平均が2週連続で増加-PCR検査などの陽性率も上昇傾向
2023.04.07
CBnews
HOME
CBnews
東京の新規陽性者数7日間平均が2週連続で増加-PCR検査などの陽性率も上昇傾向
限界集落の買物難民に、自治体が独自施策/宮下今日子(108)
看護賃上げの診療報酬「ばらつき前提」大勢-中医協・基本問題小委
【感染症情報】RSウイルス感染症が6週連続減少-感染性胃腸炎・ヘルパンギーナは2週連続増加
介護施設・事業所の収支差率縮小「危機的な状況」-社保審・分科会で委員
避難所での咳エチケット・マスク着用の周知徹底を-厚労省、福島沖地震で事務連絡
「薬と健康の週間」、10月17-23日-「かかりつけ薬剤師」持つ利点など周知
東京の新規陽性者数7日間平均が2週連続で増加-PCR検査などの陽性率も上昇傾向
東京都の新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数の7日間平均が2週連続で増えたことが、都が6日に公表した感染状況・医療提供体制の分析で分かった。PCR検査などの陽性率も3月中旬から上昇傾向となっている。
続きを見る(外部サイト)
診療報酬本体、財務省「ためらわず下げを」-高止まりを指摘、DRG導入も主張
【感染症情報】感染性胃腸炎が3週連続で減少-RSウイルス感染症も
コロナ死亡者11週連続増加、新規入院は減少-感染研が第2週のサーベイランス週報公表
緊急避妊薬スイッチOTC化前の試験運用検討へ-パブリックコメント踏まえ評価会議が方向性
新型コロナ、5月8日以降は外出自粛要請せず-医療機関などの就業制限は管理者が判断
65歳以上の新規陽性者数7日間平均が3週連続増-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.02
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
2023.06.02
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
2023.06.02
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
診療報酬改定DX、26年度から本格実施-デスマーチ”解消へ、政府が工程表
2023.06.02
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る