介護アンテナ
TOP
2021年の梅毒患者、発生動向調査開始後で最多-東京が3割超占める
2021.12.14
CBnews
HOME
CBnews
2021年の梅毒患者、発生動向調査開始後で最多-東京が3割超占める
電子処方箋「面的拡大」、導入意欲高い病院など中心に-厚労省
コロナワクチン1億4,500万回分、追加購入合意-下期に輸入予定、厚労省
LIFE様式はケアプラン改善の重要ツール 三重県鈴鹿市 「鈴鹿グリーンホーム」
手遅れ死亡事例22年に46件、民医連-60歳以上が8割超
コロナ新規患者報告数が前週比20.8%増加-43都道府県で前週上回る 厚労省が公表
救急搬送後に地ケアへ直接入棟「報酬で評価を」-中医協・分科会で複数委員
2021年の梅毒患者、発生動向調査開始後で最多-東京が3割超占める
梅毒患者の2021年の報告数が、感染症法に基づく調査が始まった1999年以降で最も多くなっていることが14日、国立感染症研究所が公表した感染症発生動向調査週報の速報データ(第48週)で分かった。東京都が…
続きを見る(外部サイト)
GLP-1の不適切な使用推奨「信頼を毀損」-糖尿病学会、学会の専門医らに警告
「救急医療の縮小・徹底」3割超が懸念-医師の働き方改革で、日医調査
介護職賃上げ、対象は「介護職員処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅲ)算定事業所」に限定
増加傾向だったコロナ死亡者数が減少-感染研が第36週のサーベイランス公表
4大臣合意超える内容で理解しづらい、毎年改定完全実施-中医協、製薬業界専門委員が財務省方針に反論
認知症の人と家族の会 「本人」 と「支える人」を我が事に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に