介護アンテナ
TOP
2022年度税制改正の論議本格化 医療の考え-「継続性のある医療を」日本医師会・宮川常任理事
2021.11.09
CBnews
HOME
CBnews
2022年度税制改正の論議本格化 医療の考え-「継続性のある医療を」日本医師会・宮川常任理事
24年度見据え、医療費の伸び抑制が優先課題-経団連が提言
デリバリーでのPET検査、薬剤料と技術料で評価へ-24年度診療報酬改定
がんの外来受診コロナ前の水準に回復、21年末-GHC調べ、「入院・手術なし」は回復し切れず
がんゲノム中核・拠点病院、指定期間1年延長-22年度に整備指針改定、厚労省
DPC対象1,764病院に、「14増5減」-4月時点
病床使用率は全国的に上昇・高止まり-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
2022年度税制改正の論議本格化 医療の考え-「継続性のある医療を」日本医師会・宮川常任理事
年末に向け2022年度税制改正論議が本格化する。コロナ禍で医療機関の社会インフラとしての役割が改めて注目される中、必要な税制整備とは-。日本医師会で税制を担当する宮川政昭常任理事に聞いた。
続きを見る(外部サイト)
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【診療報酬編2】診療情報の評価新設し地域連携推進
24年度診療報酬改定、基本方針の議論始まる-社保審医療保険部会で
全ての二次医療圏で認知症疾患センター設置-福岡県、直方・鞍手医療圏の新規指定で
インフルエンザ入院患者、第46週は2人-厚労省が全国の概況を公表
ケアプランデータ連携システム4月稼働 「予定・実績」 をICTで
レカネマブ、薬価設定法など合同部会で具体化へ-収載後の価格調整も、中医協
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に