介護アンテナ
TOP
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
2023.11.01
CBnews
HOME
CBnews
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
医療保険の訪問看護に「虐待の防止措置」-厚労省提案、介護保険と「差異」
在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要-介護給付費分科会で議論、ICT活用した連携も
電子処方箋、おおむね全医療機関で24年度内に-導入の数値目標、厚労省
介護保険証、マイナカード活用で電子化へ-26年度から全国運用、厚労省方針
次期改定に向けた要望第2報、日病が厚労省に提出-入院時食事療養費引き上げ、看護必要度に全麻短手も
コロナワクチン予防接種で合理的配慮の提供検討を-厚労省、障害特性に応じた「取組事例」を事務連絡
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
中央社会保険医療協議会は27日、医療機関の職員の処遇改善を巡る議論を始め、日本医師会の長島公之委員は、医療機関が賃上げに対応し切れないために他産業への人材の流出が進み、人材確保が困難になっているとして…
続きを見る(外部サイト)
保険診療行う診療所25道府県で減少、17-20年-加速度的な廃止の増加を懸念、日医総研
県立病院の地方独立行政法人移行も視野に検討-千葉県が改革プラン案を公表
新規感染の全数把握「急に中止」は困難-日医・釜萢氏「準備できていない」
コロナ拡大による健康への影響「ストレス」が最多-東京都が「健康に関する世論調査」の結果公表
中古介護ベッド利用で販売事業者・利用者に注意喚起
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.06
消費税負担の補填率「医科全体」107%、22年度-上乗せ点数見直さず、厚労省方針
2023.12.06
自民議連、入院基本料「大幅引き上げ」強く要望-次期報酬改定で、首相に近く提出
2023.12.06
「プール熱」は過去の呼称に-厚労省が説明を変更
2023.12.06
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
2023.12.05
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
2023.12.05
遠隔健康医療相談、看護師の「医学的助言」可能-医師の指示・監督の範囲内で