介護アンテナ
TOP
コロナとの両立、やる気の維持と需要対応の均衡が鍵-現場の声、厚労省・検討会
2021.10.13
CBnews
HOME
CBnews
コロナとの両立、やる気の維持と需要対応の均衡が鍵-現場の声、厚労省・検討会
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
紹介受診重点病院、入院初日800点算定可能-200床以上なら紹介・逆紹介の減算対象に
診療報酬本体、財務省「ためらわず下げを」-高止まりを指摘、DRG導入も主張
体調変化した場合は電話相談、自宅療養者に周知も-厚労省がコロナ死亡事例踏まえた対応を事務連絡
職域接種、1会場500人から申し込み可能-厚労省、実施要件の人数緩和で事務連絡
コミナティ筋注副反応疑い死亡事例1,575件に-厚労省が厚科審部会などに報告
コロナとの両立、やる気の維持と需要対応の均衡が鍵-現場の声、厚労省・検討会
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は13日、新型コロナウイルス感染症に対応する医療機関や自治体などの担当者らに取り組み状況などをヒアリングした。新型コロナの医療と一般の医療との両立について…
続きを見る(外部サイト)
公認心理師「現任者講習会」21年度が最後の機会-厚労省が案内、22年3月以降は実施予定なし
自殺予防、子ども・若者向けに集中的な啓発も-厚労省が取り組みを公表
医薬品の22%が供給停止・出荷制限、7月末現在-日薬連調べ、「多くの医薬品で供給不安」
電子処方箋、リフィルや院内処方にも対応へ-技術解説書を改訂、厚労省方針
骨太方針2022、介護業界への影響と対策-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(78)
競技トピックス・テニス
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に