介護アンテナ
TOP
ここは何をやる病院か、経営判断が急がれる-履修証明プログラムでシンポジウム開催、横浜市立大
2021.10.12
CBnews
HOME
CBnews
ここは何をやる病院か、経営判断が急がれる-履修証明プログラムでシンポジウム開催、横浜市立大
入院時食費「早急・確実に支援」経済対策決定-年度内は重点支援地方交付金で対応
感染対策カンファ、チームの各職種1人以上の参加必須-感染対策向上加算の施設基準
イベルメクチンのHBV感染抑制作用を発見-熊本大が研究の成果発表
加藤厚労相「診療・介護報酬の大幅増が必要」
22年度介護費用、過去最高の11兆1,912億円-2年連続で11兆円を超える 介護給付費等実態統計
介護施設の居住費、1日60円増 来年8月施行-社保審・分科会で了承
ここは何をやる病院か、経営判断が急がれる-履修証明プログラムでシンポジウム開催、横浜市立大
横浜市立大はこのほど、文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」に採択された履修証明プログラムの公開授業とシンポジウムをオンラインで開催した。新型コロナウイルス感染症のポストコロナを見据えた病院…
続きを見る(外部サイト)
基準満たせば「紹介受診重点」も標榜、地域支援病院-未充足なら機能を確認、厚労省提案
処方箋枚数4.8%増で8億枚回復、21年度-調剤医療費7兆7,515億円、2.7%増
新しい記事
5類移行後の各種経過措置を評価、知事会-新たな環境整備や支援「きめ細かに」
セキュリティーの責任分界、病院2割しか合意形成せず-日病調べ
東京のインフルエンザ患者減少、注意報基準下回る-第11週、増加は2保健所管内のみ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に