CBnews

257/567ページ
  • 2023.01.12

医療機能情報提供、24年度に刷新へ-厚労省が6項目の追加案

医療機能情報提供、24年度に刷新へ-厚労省が6項目の追加案  厚生労働省は12日、都道府県が地域の住民に提供するため、医療機関に報告を求めている医療機能に関する情報の見直し案を省内の検討会に示した。電子処方箋を発行できるかどうかなど6つの報告を新たに求める内容で… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.01.12

インフルエンザワクチン接種など計4件を認定-厚労省が疾病・障害認定審査会分科会審議結果公表

インフルエンザワクチン接種など計4件を認定-厚労省が疾病・障害認定審査会分科会審議結果公表  厚生労働省は12日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。BCGやインフルエンザなどのワクチンを接種した5件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.01.12

コロナ入院患者4千人超「非常に高い水準で推移」-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表

コロナ入院患者4千人超「非常に高い水準で推移」-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表  東京都は12日、新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第113回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」を公表した。入院患者数について「4,000人を超える非常に高い水準で推移している」と指… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.01.12

高齢者の新規陽性者増加、施設・家庭で対策徹底を-東京都コロナモニタリング会議

高齢者の新規陽性者増加、施設・家庭で対策徹底を-東京都コロナモニタリング会議  東京都の新規陽性者数の7日間平均が大きく増加したことが、12日に開催された東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議で報告された。新規陽性者数に占める 65 歳以上の高齢者数が増えており、「家庭内及… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.01.12

コロナ入院患者4千人超「非常に高い水準で推移」-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表

コロナ入院患者4千人超「非常に高い水準で推移」-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表  東京都は12日、新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第113回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」を公表した。入院患者数について「4,000人を超える非常に高い水準で推移している」と指… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.01.12

医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」

医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」  日本医師会の松本吉郎会長は11日の定例記者会見で、「医師労働時間短縮計画」への評価に関する医療機関から医療機関勤務環境評価センターへの申請が5日時点で17件にとどまっていることを明らかにした。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.01.12

医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」

医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」  日本医師会の松本吉郎会長は11日の定例記者会見で、「医師労働時間短縮計画」への評価に関する医療機関から医療機関勤務環境評価センターへの申請が2日時点で17件にとどまっていることを明らかにした。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.01.12

電子処方箋モデル事業に38施設参加、6日時点-厚労省「システム面に概ね問題なし」

電子処方箋モデル事業に38施設参加、6日時点-厚労省「システム面に概ね問題なし」  厚生労働省は12日、電子処方箋のモデル事業に計38の医療機関や薬局が6日時点で参加していることを明らかにした。この事業で患者を巻き込んで重複投薬のチェックや処方箋の発行、受け付けなどができており、「シス… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.01.12

人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)

人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)  医療データベース事業「ミーカンパニー」(東京都港区)とのコラボレーション企画「『データは語る』CBnewsマネジメント×SCUELデータベース」。二次医療圏の人口1万人当たり病床数ランキン… 続きを見る(外部サイト)

1 257 567