介護アンテナ
TOP
酸素濃縮器、時間を置かずにコロナ患者へ再使用可能-厚労省が周知
2021.09.02
CBnews
HOME
CBnews
酸素濃縮器、時間を置かずにコロナ患者へ再使用可能-厚労省が周知
介護の日しんぶん 記事見出し(2021年11月11日)
物価高騰への診療報酬による対応を要望、日医-来年度の予算要求にらみ
障害福祉報酬の基本的考え方を年内に整理へ-厚労省がスケジュールなどを社保審部会に報告
生活習慣病管理料算定拡大へ、4月から投薬を包括外に-治療管理は多職種連携可、方針変更時患者数記録は不要
看護職員のコロナ関連欠勤者数が6週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
外国人介護人材 現在対象外の訪問介護の緩和を検討-“事業所開設後3年要件”なども議論 厚労省
酸素濃縮器、時間を置かずにコロナ患者へ再使用可能-厚労省が周知
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医政局経済課は2日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う酸素濃縮装置(酸素濃縮器)の需要の高まりを受けて、別のコロナ患者への再使用についての見解を周知するた…
続きを見る(外部サイト)
コロナ疑い患者、インフル流行時に準じた対応も-厚労省、効果的・負担少ない対策を事務連絡
紹介受診重点医療機関、2施設取り下げ-計945施設に、厚労省調べ
コロナ医療提供体制助言の「戦略ボード」設置-東京都が発表、知事補佐する「戦略監」と連携も
【感染症情報】ヘルパンギーナが10週連続で増加-感染性胃腸炎は7週連続減少
「かかりつけ医機能」日病が議論開始-「おおむね中小病院は必須」との意見
再び急増の感染者数、感染症対策は待ったなし- 介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(17)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に