介護アンテナ
TOP
再び急増の感染者数、感染症対策は待ったなし- 介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(17)
2021.08.27
CBnews
HOME
CBnews
再び急増の感染者数、感染症対策は待ったなし- 介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(17)
マイナ保険証の別人情報、全国の組合などに点検要請-加藤厚労相「7月末までに結果の報告を求める」
【感染症情報】手足口病が減少に転じる-感染性胃腸炎は8週連続で減少
認知症GH 医療連携加算IIとIII「引き上げを」-「看取り」を要件に入れる要望も 介護給付費分科会
【1/20:オンライン】「MCI専門士」資格講座
地域支援事業実施要綱の改正点取りまとめ-厚労省
「紹介受診重点医療機関」の入院医療を評価へ-22年度診療報酬改定
再び急増の感染者数、感染症対策は待ったなし- 介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(17)
【小濱介護経営事務所 代表 小濱道博】1.ワクチン接種が終わった施設でクラスター増加の現実 オリンピック終了後も、新型コロナウイルスの感染者数増加が止まらない。新たな新種であるデルタ株に主流が置…
続きを見る(外部サイト)
2回目の中間年改定で日医と健保連が対立-中医協、改定財源の使途と対象品目範囲など
24年度介護報酬改定の審議報告案を提示、厚労省-基本的視点「働きやすい職場づくり」など4つ
東京のインフルエンザ患者報告数が減少-第43週、31保健所管内のうち20管内で減る
共働き夫婦の子の扶養認定基準/西谷直子(連載179)
救急車使った医療機関間の転院搬送が2年連続増加-コロナ流行前の水準に戻る、2022年速報値
医療介護障害連携の財源を日看協委員-介護給付費分科会で同時改定に向けて
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に