介護アンテナ
TOP
次期診療報酬改定の基本方針、平時と有事の区別を-医療部会で複数委員が主張
2021.08.05
CBnews
HOME
CBnews
次期診療報酬改定の基本方針、平時と有事の区別を-医療部会で複数委員が主張
在院日数・看護必要度・回リハの対象外患者を明確化-厚労省、疑義解釈その7
インフルエンザ入院患者届出数が2週連続減少-厚労省が第9週の概況公表、半数超が10歳未満
障害者の就職状況改善「医療、福祉」などで求人増-厚労省が2022年度の取りまとめを公表
課題分析標準項目の改正で問われるケアマネの意識-地域共生社会での介護事業のカタチ(9)
東京のインフルエンザ患者報告数が3週連続減-第13週、31保健所管内のうち26管内で減少
手足口病が流行の兆し、39都道府県で患者増加-全国は8週連続増、自治体が手洗い徹底呼び掛けも
次期診療報酬改定の基本方針、平時と有事の区別を-医療部会で複数委員が主張
社会保障審議会の医療部会は5日、2022年度の診療報酬改定の基本方針に関する議論を開始した。委員からは、新興感染症の拡大など有事の際は診療報酬ではなく補助金などで医療機関を支援すべきだとの指摘や、平時…
続きを見る(外部サイト)
精神病床の慢性期入院患者数など6指標の目標達成-埼玉県が第7次保健医療計画の進捗取り組み公表
地域フォーミュラリ導入効果の測定呼び掛け-薬剤費の適正化など厚労省が考え方示す
濃厚接触者で同居家族の待機、7日間に短縮-厚労省
心電図モニター装着は看護必要度の評価から外れるのか-データで読み解く病院経営(135)
東京都立病院の医師・看護師など28人コロナ感染-病院経営本部が発表、診療体制に影響なし
精神疾患支援手法開発で精神医療の質向上に期待も-厚科審部会が2022年度研究事業の評価案了承
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に