介護アンテナ
TOP
急性期一般入院料を回復期として届け出る意味は-先が見えない時代の戦略的病院経営(152)
2021.08.02
CBnews
HOME
CBnews
急性期一般入院料を回復期として届け出る意味は-先が見えない時代の戦略的病院経営(152)
障害福祉サービス情報、未公表事業所は報酬で対応-厚労省が検討を提案、指定更新の条件にも
新型コロナ感染に不安、看護職員の4人に3人-業務従事の有無で影響に違いも 日看協調査
9月審査分も前々年同月比で件数マイナス、国保連審査分-医療費もマイナスにとどまる
【感染症情報】感染性胃腸炎報告数が減少に転じる-手足口病は11週連続で減少
2月開始「介護職員処遇改善支援補助金」の実施要項やQAを発出
【8/25web】自社セミナー「介護ロボットを活用したケア品質向上と補助金活用(仮)」開催 参加無料
急性期一般入院料を回復期として届け出る意味は-先が見えない時代の戦略的病院経営(152)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 前稿では、病床機能報告のデータを用いて、地域包括ケア病棟が急性期と言えるかどうかに言及した。地域包括ケア病…
続きを見る(外部サイト)
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
ギャンブル等依存症専門医療機関で家族向け支援も-千葉県が対策推進計画を公表
医療保険の訪問看護に「虐待の防止措置」-厚労省提案、介護保険と「差異」
コロナ中和抗体薬、配分先は対象の入院患者対応施設-厚労省
コロナワクチン追加接種例外的取り扱いを事務連絡-厚労省、留意事項も示す
在支病の緊急往診、要件化に賛否-看取り指針でも、中医協・総会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に