介護アンテナ
TOP
サイバー被害の大阪急性期医療センターが完全復旧-2カ月余りで
2023.01.11
CBnews
HOME
CBnews
サイバー被害の大阪急性期医療センターが完全復旧-2カ月余りで
2回目の中間年改定で日医と健保連が対立-中医協、改定財源の使途と対象品目範囲など
ねんりんピック新聞 2021 in 神奈川 を 発刊しました!(2022年11月12日)
「生涯現役地域づくり」実施団体候補を決定-厚労省が発表、介護分野の就業促進支援も
東京の梅毒患者報告数、過去最多ペースで増加-年齢・性別で最も多いのは20-29歳の女性
新潟県後期高齢者医療広域連合 リスク者へ訪問歯科・栄養・服薬
中小病院で急速に進む医師事務作業補助者の充実-データで読み解く病院経営(166)
サイバー被害の大阪急性期医療センターが完全復旧-2カ月余りで
サイバー攻撃の被害を受けて一時は多くの診療を停止していた大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は11日、診療体制が従来通りに戻ったと発表した。2カ月余りぶりの完全復旧で、受け付けの手続きも通常通り…
続きを見る(外部サイト)
インフルエンザ入院患者、前週比2.7倍の35人-厚労省が全国の概況を公表
医療のグランドデザインで規模と機能をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(156)
看護師の特定行為研修機関、18施設を追加指定-1施設取り消し、厚労省
【感染症情報】感染性胃腸炎報告数が減少に転じる-手足口病は11週連続で減少
高齢者や妊婦など早期治療できる検査体制構築を-厚労省、コロナ・インフル同時流行想定し事務連絡
周産期医療提供体制、新興感染症まん延に備えを-協議会が基本方針見直し案を大筋で了承
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.02.03
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
2023.02.03
赤字の老健が3分の1に、21年度-赤字割合、2年間で12ポイント増
2023.02.03
インフル報告数、全国で「注意報レベル」超え-感染研
2023.02.03
マイナ保険証対応、まずアカウント登録を-医療機関や薬局にDMで呼び掛け、厚労省
2023.02.03
セキュリティーの責任分界、病院2割しか合意形成せず-日病調べ
2023.02.03
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ