介護アンテナ
TOP
禁煙補助薬による認知記憶力向上のメカニズム解明-金沢大が研究グループの成果発表
2023.09.07
CBnews
HOME
CBnews
禁煙補助薬による認知記憶力向上のメカニズム解明-金沢大が研究グループの成果発表
第1回生活支援コーディネーターカフェを開催
コロナ治療薬ゾコーバ、独自ルールで薬価算定へ-中医協で枠組み検討
市販薬の過量摂取で救急搬送増、ネット販売解禁後-濫用防止で販売方法など見直しへ、厚労省検討会
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
認知症施策推進計画秋ごろ作成へ-政府の推進本部
アリピプラゾールやエトポシドなど適応外使用認める-支払基金、9成分11事例を新たに公表
禁煙補助薬による認知記憶力向上のメカニズム解明-金沢大が研究グループの成果発表
金沢大は、同大医薬保健研究域薬学系の金田勝幸教授、出山諭司准教授らの研究グループが禁煙補助薬のバレニクリンによって認知記憶力が向上する脳内のメカニズムを明らかにしたと発表した。この研究の知見は、将来、低…
続きを見る(外部サイト)
今のうちに抑え込み新規陽性者減らしておく必要も-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
アルツハイマー新薬「アデュカヌマブ」 根本治療となるか
感染者全数把握「早急に見直し検討を」、日医会長-現場から「悲鳴」も
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【診療報酬編3】地域での継続的な診療を一層推進
介護の管理者兼務要件、厚労省が緩和検討へ-規制改革会議WG
サイバー対策強化、医療機関向け研修開始へ-今月中旬から順次、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に