介護アンテナ
TOP
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
2024.01.31
CBnews
HOME
CBnews
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
21年の充実段階評価「S」、救命センター96カ所-「C」は1カ所、厚労省
「感染症対策重視」を提案、コロナ拡大踏まえ-厚労省、来年度診療報酬改定の基本方針
インフラ新システム導入で地域の避難所に 省エネ・省コスト・BCP対応も
老健局予算要求3兆7,158億円 前年度比2.4%増-DXや地域包括ケア推進など
強度行動障害、医療従事者向け研修プログラム作成へ-24年度厚労科研、精神科医療関係者ら調査を基に
福祉用具ありかた検討会再開 予防貸与のモニタリング実施時期を明確化など
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
2024年度の診療報酬改定で行う急性期一般入院料1の算定要件の見直しを巡り、中央社会保険医療協議会は31日、患者の入院期間(平均在院日数)の基準を、現在の「18日以内」から2日短縮し、「16日以内」にす…
続きを見る(外部サイト)
介護職員の処遇改善加算などについて厚労省が見解-事務連絡
中等症II以上、診療報酬5倍から6倍に-入院患者なら3倍を4倍に、27日にも
「訪問+通所」サービス24年度創設見送りへ-厚労省「さらに検討深める」
障害児者支援者の付き添い受け入れ検討を-厚労省、特別なコミュニケーション必要な場合に
JCHO、22年度225億円の黒字-減収減益で黒字幅半減
ソラスト技能実習生人が介護福祉士合格
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に