介護アンテナ
TOP
プログラム医療機器、二段階承認制度を導入へ-24年度施行、早期の承認・保険償還が可能に
2022.12.22
CBnews
HOME
CBnews
プログラム医療機器、二段階承認制度を導入へ-24年度施行、早期の承認・保険償還が可能に
オミクロン株、国内での確認は計32例に-厚労省、陽性検体で新たに15例確認と発表
薬局以外でオンライン服薬指導、30日から-厚労省、薬剤師の自宅などで
ねんりんピック新聞 2021 in 神奈川 を 発刊しました!(2022年11月12日)
システム人材の確保急務、ヒントは22年度診療報酬改定-サイバーセキュリティーを考える(下)東京医保⼤ 瀬⼾教授
抗がん剤カボメティクス錠、費用削減も薬価引き上げなし-中医協、医療経済的に優れた結果は医療現場で活用を
精神科デイケアや多職種アウトリーチなど充実-内閣府が第5次障害者基本計画案を公表
プログラム医療機器、二段階承認制度を導入へ-24年度施行、早期の承認・保険償還が可能に
政府の規制改革推進会議は22日、医療など各分野での規制の見直しに関する議論の中間取りまとめを行った。治療用アプリなどのプログラム医療機器(SaMD)について、二段階で薬事承認する制度を導入する。承認まで…
続きを見る(外部サイト)
エヌ・エイ・アイ 介護の基礎を学ぶ「動画でOJT」
関シル特別座談会 研修で介護の質向上へ
強度行動障害、入所先見つからず長期入院の事例も-厚労省が検討会に調査結果を提示
レムデシビルを保険収載、6万3,342円-中医協、国買い上げ分使用後に保険切り替え
サイバー攻撃対策セミナーを延長、医療者向け-無料・登録不要で視聴可能、警視庁
周産期医療体制整備や認知症支援体制構築も-東京都が「新しい多摩の振興プラン」公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表