介護アンテナ
TOP
医学部臨時定員、26年度以降の対応で検討開始-来年夏ごろ中間整理、厚労省検討会
2024.01.29
CBnews
HOME
CBnews
医学部臨時定員、26年度以降の対応で検討開始-来年夏ごろ中間整理、厚労省検討会
滝山病院暴行事件で第三者委が報告書-経営陣の無責任さを厳しく批判
自殺リスク評価、かかりつけ医師らの資質向上も-第2期香川県自殺対策計画案
《排泄支援》排泄用具を正しく使いトイレをあきらめない/大関美里さん(DASUケアLAB 代表)
統合後は「東京科学大学」に、東工大・医科歯科大-「国際卓越研究大学」の申請含め検討中
家族等による高齢者虐待が1万7千件超で過去最多-厚労省
オンライン資格確認、訪看STに原則義務付けへ-24年秋から、資格確認は6月開始
医学部臨時定員、26年度以降の対応で検討開始-来年夏ごろ中間整理、厚労省検討会
医師の偏在対策などを議論する厚生労働省の検討会が29日、初会合を開いた。短期的な課題として、2026年度の医学部臨時定員の総数などについて今後話し合い、春ごろに結論を出した後、各大学へ通知する。
続きを見る(外部サイト)
他の開設主体より高額な病院職員給与-公立病院は、なぜ赤字か(5)
時短計画作成のガイドライン公表-評価の視点や要素も、厚労省
ケアマネの人材確保 8割超が「業務に見合った賃金アップ必要」
依存症専門医療機関で家族向け回復プログラム実施-千葉県がギャンブル等依存症対策推進計画案を公表
ヘルパンギーナ5週連続増西日本中心に流行-4県が警報レベル全都道府県で前週上回る
抗インフル薬の備蓄、ゾフルーザ追加へ-厚科審・部会が了承
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に