介護アンテナ
TOP
避難所生活での認知機能の低下を懸念、厚労相-感染症対策を呼び掛け
2024.01.16
CBnews
HOME
CBnews
避難所生活での認知機能の低下を懸念、厚労相-感染症対策を呼び掛け
費用対効果評価、費用増加と削減の扱いで業界注文-中医協に厚労省が論点、診療側と支払側は賛同
日慢協・武久会長「BI利得」推奨 判断基準がFIMより具体的
【1/20:オンライン】「MCI専門士」資格講座
デイ利用者のプライバシー保護や地域包括ケア推進-オンライン診療充実も、山形県離島振興計画案
災害支援は平時の準備から 支援計画と利用者情報管理のリスク分散を
感染対策向上加算、5類移行後も当面継続-24年度以降の対応は中医協で議論
避難所生活での認知機能の低下を懸念、厚労相-感染症対策を呼び掛け
武見敬三厚生労働相は16日の閣議後の記者会見で、能登半島地震により避難所での生活を余儀なくされている高齢者について、「住環境や人間関係の変化などによって認知機能や意欲が低下することが考えられる」とした…
続きを見る(外部サイト)
埼玉県の介護保険 全国トップスピードで後期高齢者が増加
2021年の出生数は前年比3.5%減の81万1,604人-鹿児島や香川で出生率上昇、厚労省・人口動態調査
【お詫びと訂正】福祉用具の日しんぶん2022
職場のメンタルヘルス対策、セミナーや相談会開催-東京都が発表、シンポジウムのオンデマンド配信も
【速報】認知症対応型通所介護 2024年度介護報酬改定単価
避難所レイアウト、一般避難者と自宅療養者を区分-神奈川県がガイドライン修正、心のケアなど配慮も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に