介護アンテナ
TOP
24年度報酬改定「方向性決まったわけではない」-議論の整理に合意も、中医協で支払側
2024.01.12
CBnews
HOME
CBnews
24年度報酬改定「方向性決まったわけではない」-議論の整理に合意も、中医協で支払側
基本方針に「個人の行動と健康状態の改善」規定へ-厚労省が改正案公表、24年4月から適用予定
外来受診時定額負担の導入など提言、経済同友会-全世代型社会保障会議のヒアリングで
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
新規感染者数、東京など首都圏で減少速度鈍化-コロナアドバイザリーボード分析・評価
病院薬剤師46都道府県で不足見込み、36年度-「薬局」は45都道府県で供給が需要を上回る
看護職員のコロナ関連欠勤者数が9週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
24年度報酬改定「方向性決まったわけではない」-議論の整理に合意も、中医協で支払側
中央社会保険医療協議会の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は12日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けた議論の整理を取りまとめることに合意したものの、「(改定の)方向性が決まったわけではない…
続きを見る(外部サイト)
オンライン診療は本当に必要か? 医療者が討論-優位性強調する意見も
シルバー産業新聞2000年11月10日号
看護必要度・かかりつけ医で意見対立、攻める支払側-中医協、個別点数項目の議論へキックオフ
データ提出加算、39病院が8月の算定不可に-提出遅れなどで厚労省通知
六甲の館長期的な展望でノーリフトケアを推進
介護崩壊を懸念「プラス9%の報酬改定を」-人材難に拍車、老施協が厚労省に要望書
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に