介護アンテナ
TOP
オンライン資格確認来年度義務化は困難、日医会長-「物理的に間に合わない」
2022.06.15
CBnews
HOME
CBnews
オンライン資格確認来年度義務化は困難、日医会長-「物理的に間に合わない」
技能実習から新制度へ 制度趣旨に「人材確保」を追加、転籍制限緩和も
地域医療確保加算、救急搬送2千件以上の要件柔軟化を-中医協・分科会で複数委員
ゾコーバ錠処方、チェックリスト使用徹底し確認を-薬食審調査会、現時点で追加対策は実施せず
補助金で「経営者による搾取」と言われないために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(73)
藤田医科大がAWS上にPHR基盤構築、年内稼働へ-スマホで過去の健康・医療情報管理、家族と共有も
介護の技能実習、講習の特例措置を1年延長-厚労省が事務連絡で周知
オンライン資格確認来年度義務化は困難、日医会長-「物理的に間に合わない」
日本医師会の中川俊男会長は15日の定例記者会見で、オンライン資格確認への対応を2023年4月以降、医療機関や薬局に原則として義務付けるのはスケジュール的に困難だとの認識を示し、医療現場や患者が混乱しない…
続きを見る(外部サイト)
こうほうえん 東京の介護ニーズを支える地方法人
熱中症救急搬送者4,039人、前週比511人増-総務省消防庁が18-24日の1週間の速報値公表
厚労省、感染症対策部設置を1年前倒し-「企画・検疫課」「予防接種課」を23年度に新設
PCR・抗原検査の報酬点数減、31日から-委託のPCR検査は経過措置
マイナ保険証の別人情報、全国の組合などに点検要請-加藤厚労相「7月末までに結果の報告を求める」
車いす 外出機会減少も病院向け備品などで出荷増
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に