介護アンテナ
TOP
東京のインフルエンザ患者報告数が減少-第43週、31保健所管内のうち20管内で減る
2023.11.02
CBnews
HOME
CBnews
東京のインフルエンザ患者報告数が減少-第43週、31保健所管内のうち20管内で減る
病床を柔軟に活用し通常医療との両立を-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
尾道さつき会 必要なDX化の取組 福祉こそ事業効率化を
インストール端末制限なしの介護請求システム 「Care Daisy(ケアデイジー)」 =くすりの窓口=
コロナ発生届、全国一律で65歳以上などに限定-厚労省が事務連絡、26日から療養の考え方転換
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
多発性硬化症治療剤の疾患増悪関連の経過など記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
東京のインフルエンザ患者報告数が減少-第43週、31保健所管内のうち20管内で減る
東京都のインフルエンザ患者報告数が減少したことが2日、感染症発生動向調査の週報(第43週)で分かった。都内の全31保健所管内のうち、20保健所管内で患者報告数が減った。
続きを見る(外部サイト)
「四国病院経営プログラム」が最も高い評価に-文科省が高度医療人材養成の事後評価結果を公表
後発薬の品質検査、全品目が適合-計36有効成分・528品目
診療報酬改定「物価高騰に対応を」意見相次ぐ-社保審医療部会
紹介なしの外来受診が順調に減少、でも…-「かかりつけ医機能」の報酬は伸び悩み
岸田首相、医療・介護・障害福祉の賃上げ要請-24団体との意見交換で
在宅訪問看護・指導料、最長28日まで算定可-自宅療養者らへの訪問、コロナ特例
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に