介護アンテナ
TOP
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
2024.01.12
CBnews
HOME
CBnews
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
【感染症情報】RSウイルス感染症が2週連続減少-プール熱、手足口病は増加
インフルエンザ、9府県から患者報告-厚労省が18-24日の1週間の発生状況公表
セキュリティ予算、200床台は最低1,100万円必要-500床以上なら約5,600万円、四病協試算
コロナ入院者数・重症患者数は高止まり-感染研が第32週のサーベイランス公表
【感染症情報】インフルエンザが7週連続で増加-新型コロナは5週連続減少
コロナ類型見直し感染状況から時期判断、厚労相-「準備一つ一つできている」
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
2024年4月より、いよいよ医師の働き方改革が実施されます。現在、医師の労働時間が大きな問題となっていますが、この改革の究極の到達点は、働いた医師と十分に働かなかった医師との差を明確にすることではない…
続きを見る(外部サイト)
バリアフリー2022(6/8~10) 出展200社・団体以上
コロナ感染者の葬儀、マスク着用を個人の判断に-厚労省がガイドライン改訂
2回目の中間年改定で日医と健保連が対立-中医協、改定財源の使途と対象品目範囲など
栄養情報を活用するのは誰?
コロナ5類移行1カ月 厚労相「特段の混乱ない」-外来対応医療機関も増加「円滑に進んでいる」
外国人介護人材の就労実態を整理・分析へ-厚労省、介護施設の配置基準などを調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に