介護アンテナ
TOP
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
2024.01.12
CBnews
HOME
CBnews
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
救急搬送困難7千件超、年末年始の1週間-前年同期比約3.4倍、総務省消防庁
コロナ5類移行1カ月 厚労相「特段の混乱ない」-外来対応医療機関も増加「円滑に進んでいる」
小児の新型コロナ感染、対応法を整理-厚労省が周知
HPVワクチン接種対象「高3まで延長を」、日産婦-時限措置で
4回目ワクチン接種対象、医療従事者などへ拡大-岸田首相が表明、約800万人が対象
精神科救急緊急時対応など保健・医療体制を充実-沖縄県が障害者基本計画を公表
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
2024年4月より、いよいよ医師の働き方改革が実施されます。現在、医師の労働時間が大きな問題となっていますが、この改革の究極の到達点は、働いた医師と十分に働かなかった医師との差を明確にすることではない…
続きを見る(外部サイト)
急性期充実体制加算、上乗せ評価を新設へ-「小児・周産期・精神科充実体制加算」
シルバー産業新聞2000年4月10日号
電子処方箋リフィル対応、11月ごろからプレ運用-厚労省が当面のスケジュール案
医療・介護保険への自動調整機能の導入など提言-骨太方針2022に向け、経済同友会
シルバー産業新聞 2023年1月10日号を発刊しました
サポート終了「レガシー医療機器」のリスク指摘-厚労省がサイバーセキュリティ手引書案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に