介護アンテナ
TOP
コロナ類型見直し感染状況から時期判断、厚労相-「準備一つ一つできている」
2023.01.17
CBnews
HOME
CBnews
コロナ類型見直し感染状況から時期判断、厚労相-「準備一つ一つできている」
看護職員のコロナ関連欠勤者数が4週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
オミクロン株、感染拡大急速に進むこと想定すべき-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
保健師・助産師教育、取得単位増え4年間では困難-日看協、大学院教育への移行を要望
加算係数0は適切ではない、製薬協が薬価制度改革に所感-新薬創出等加算は一定の改善が図られた
国民の生存に必要な抗菌性物質製剤の安定供給確保-厚労省が「取組方針案」、国内での供給途絶防ぐ
介護職員の所得格差是正が必要「経営者含め」-処遇改善で財政審提言
コロナ類型見直し感染状況から時期判断、厚労相-「準備一つ一つできている」
加藤勝信厚生労働相は17日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の法的な位置付けの見直しについて問われ、「準備が一つ一つできている」と述べた。病原性や感染性、変異の可能性などの要素を踏まえた有…
続きを見る(外部サイト)
薬剤師会 居宅療養、遠隔での提供実態の把握
新型コロナワクチン接種の17件を認定-厚労省が分科会の審議結果公表
自分のために自分で使う福祉用具
RSウイルスが11週連続増加、「大流行」の県も-34都府県で前週の患者報告数を上回る
依存症専門医療機関など選定し地域格差是正も-静岡県が計画公表、関係機関とのネットワーク化も
昭和的病院経営からの脱却 その2 「医師不足への対応」-公立病院は、なぜ赤字か(17)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に