介護アンテナ
TOP
熱中症救急搬送513人、前週比143人増-消防庁が9/26-10/2の1週間の速報値公表
2022.10.05
CBnews
HOME
CBnews
熱中症救急搬送513人、前週比143人増-消防庁が9/26-10/2の1週間の速報値公表
東京学芸大会場で濃度不足のワクチン接種-都が発表、分注作業やバイアルの管理手順見直しも
介護現場でICT活用進める人材育成研修 厚労省が周知-オンラインと対面で開催 事務連絡
高齢者救急「地ケアで対応」に慎重論-診療側委員「総合的に判断を」
少子化対策財源は社会保障改革頼みに-24年度同時改定控え発言まとめ
感染症情報ヘルパンギーナが7週連続で増加-過去10年で最多の患者報告数
全世代型社会保障改革で登場した「複合型サービス」-地域共生社会での介護事業のカタチ(8)
熱中症救急搬送513人、前週比143人増-消防庁が9/26-10/2の1週間の速報値公表
総務省消防庁は、熱中症の1週間の救急搬送状況(9月26日-10月2日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比143人増の513人となった。初診時の傷病程度別では、死亡が1人、重症が5人いた。
続きを見る(外部サイト)
2回目が困難な職域接種を自衛隊大規模接種センターで-受け入れ可否の相談受け付けを開始
医師や看護職員らの多職種チームが退院支援推進-静岡県が障害者計画案を公表
小規模福祉施設や病院などの防火安全対策を徹底-9日から15日まで「秋季全国火災予防運動」実施
JMAT計290隊・延べ3,490人派遣、30日時点-能登地震で日医
勤務環境改善でDX推進、診療報酬での評価が論点に-サイバー攻撃への対応なども、中医協・総会
行動データから認知症を早期発見 見守りセンサーにAI搭載
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に