介護アンテナ
TOP
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
2024.01.05
CBnews
HOME
CBnews
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
介護職員の補助金による賃上げ、Q&A第3弾-厚労省が事務連絡
感染症対応の司令塔、内閣官房に秋ごろ設置へ-改正インフル特措法・内閣法が成立
新たに保険適用の不妊治療費895.6億円、22年度-レセプト125.4万件 実患者37.4万人
ヤングケアラー「体調不良・ストレスある」回答も-鳥取県が実態調査の速報値を公表
東京のコロナ患者報告数、4週連続で増加
解熱鎮痛薬の大量購入阻止へ、販売量制限など要請-頻回購入防止策も、厚労省
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
厚生労働省は、医療機関の医師が行う訪問診療や往診を半径16キロメートル以内に制限する要件の取り扱いを地方厚生局などに事務連絡で周知した。政府の規制改革実施計画や経済対策の記載を踏まえた対応。
続きを見る(外部サイト)
手遅れ死亡事例22年に46件、民医連-60歳以上が8割超
看護師確保の基本指針改定を諮問、秋ごろ告示-厚労相・文科相
緊急時訪問看護加算引き上げ要望、介護報酬改定で-訪問看護事業協会、医療保険と“異なる評価”
飲酒ガイドライン、分かりやすくする工夫が必要-ASKの今村代表、厚労省検討会で提案
DPCデータ「月90件未満」は116病院-計67病院が激変緩和対象、厚労省試算
自殺対策新大綱、妊産婦への支援を強化-産後うつ予防で健康状態・生活環境把握も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に