介護アンテナ
TOP
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
2023.12.20
CBnews
HOME
CBnews
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
リハ専門職が地域の健康づくりに貢献
コロナでもあきらめない パッド見直しから始まった排泄ケア改革
自殺対策、精神科医療につなぐ連携体制強化を-厚労省が有識者会議の報告書を公表
空港検疫コロナ陽性、日本国籍・外国籍共に増加-厚労省が検査実績を更新、陽性率もアップ
アルツハイマー新薬「レカネマブ」国内承認へ-薬食審・部会が了承
東京のコロナ変異株、50歳代以下の割合が95%-対策本部がスクリーニング状況を公表
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
ネットワークに侵入してデータを暗号化し、復元のための身代金を要求する「ランサムウェア」の被害が病院でも相次いでいる中、暗号化することなくデータを盗み取って対価を要求する新たな手口による被害も国内で複数確…
続きを見る(外部サイト)
介護オンブズマン養成講座
地ケア持つ病院の約8割が夜間・深夜も救急対応-受け入れ頻度「週7日」が最多
【感染症情報】感染性胃腸炎が4週連続で減少-RSウイルスとA群溶血性レンサ球菌咽頭炎も
家族が意思表示拒否「市町村長が同意の可否判断」-障害者部会報告書案に医療保護入院の見直し記載
徐放性製剤の代替薬として同じ成分の普通製剤交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
9価HPVワクチンを定期接種に位置付け-厚科審部会が了承、23年度早期開始で準備も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に