介護アンテナ
TOP
若者で増える薬の過剰摂取「深刻な課題」-厚労相、実態把握に注力
2023.12.19
CBnews
HOME
CBnews
若者で増える薬の過剰摂取「深刻な課題」-厚労相、実態把握に注力
コロナ2類から5類への移行、病床再編のタイミング逃すな-先が見えない時代の戦略的病院経営(189)
【感染症情報】感染性胃腸炎が4週連続で増加-RSウイルス感染症は2週連続で減少
地域がん診療拠点、秋田赤十字病院「一般型」に復帰-8月1日付
災害用備蓄医薬品、多数が残存使用期限満たさず-東京都監査事務局が定例監査報告書を公表
コロナ予防接種実施手引きに乳幼児を追記-厚労省健康局長が改訂を通知、接種間隔変更も
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
若者で増える薬の過剰摂取「深刻な課題」-厚労相、実態把握に注力
武見敬三厚生労働相は19日の閣議後の記者会見で、医薬品の過剰摂取(オーバードーズ)について「これからさらに若者の間でも広まっていく深刻な課題」だとし、引き続き実態の把握に努めていく考えを示した。
続きを見る(外部サイト)
医療データ標準化、「診療報酬で誘導」浮上-規制改革会議、答申見据え調整へ
【8月1日・オンライン】ウェブセミナー「ニーズ×シーズ マッチングセミナー2023~先行事例から学ぶ、介護テクノロジー開発の展望~」 NTTデータ
国内製薬企業のパイプライン数、日米逆転-厚労省調査
結核菌がINHなどに耐性の場合は5剤併用療法を-厚労省が基準改正案を公表
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
循環器病患者への情報提供支援で半数超が概ね解決-厚労省のモデル事業で判明
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に