介護アンテナ
TOP
若者で増える薬の過剰摂取「深刻な課題」-厚労相、実態把握に注力
2023.12.19
CBnews
HOME
CBnews
若者で増える薬の過剰摂取「深刻な課題」-厚労相、実態把握に注力
メンタルヘルス対策に取り組む事業所の割合が上昇-厚労省が労働安全衛生調査の結果公表
敷地内薬局対策、医療機関の処方箋料引き下げ主張-中医協で支払側、診療側「強い対応を」
紹介受診重点医療機関を都が初公表、計83カ所-1日時点
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(33)-機能強化型訪問看護管理療養費の人材育成研修
全国の新規感染者数「減少幅は鈍化しつつある」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
看護師特定行為の研修機関、22施設を追加指定-厚労省、計360施設に増加
若者で増える薬の過剰摂取「深刻な課題」-厚労相、実態把握に注力
武見敬三厚生労働相は19日の閣議後の記者会見で、医薬品の過剰摂取(オーバードーズ)について「これからさらに若者の間でも広まっていく深刻な課題」だとし、引き続き実態の把握に努めていく考えを示した。
続きを見る(外部サイト)
デリバリーでのPET検査、薬剤料と技術料で評価へ-24年度診療報酬改定
診療報酬引き上げ要望へ、日医会長-物価高騰や賃上げに対応するため
患者に合ったエビデンス、情報量多くまるで“砂金探し”-ウォルターズ・クルワーがオンラインセミナー
状態像ではない要介護度
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
新型コロナワクチンの秋接種開始-「XBB」対応型を使用
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に