介護アンテナ
TOP
若者で増える薬の過剰摂取「深刻な課題」-厚労相、実態把握に注力
2023.12.19
CBnews
HOME
CBnews
若者で増える薬の過剰摂取「深刻な課題」-厚労相、実態把握に注力
新しい記事
HPKIのリモート署名、当面は電子処方箋に限定-厚労省
ギャンブル等依存症、治療可能な医療機関を拡充-大阪府が第2期計画を公表、支援拠点整備も
コロナ病床確保料、10月から2割減に-重点医療機関の補助区分を廃止、厚労省
特養での配置医師 勤務先は「当該特養以外」が約8割-医師数の平均は「1人」が6割超 介護給付費分科会
オミクロン株でワクチンの柔軟な前倒し接種を-日医・全国知事会が意見交換
若者で増える薬の過剰摂取「深刻な課題」-厚労相、実態把握に注力
武見敬三厚生労働相は19日の閣議後の記者会見で、医薬品の過剰摂取(オーバードーズ)について「これからさらに若者の間でも広まっていく深刻な課題」だとし、引き続き実態の把握に努めていく考えを示した。
続きを見る(外部サイト)
健保組合の調剤医療費3.9%減、20年度-処方せん受付回数15.3%減
オンラインでの介護認定審査会、今後も開催可能-コロナ対策に限定せず、厚労省が周知
入院患者3週連続減、「通常の医療との両立可能」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
外来管理加算の廃止を主張、支払側の松本委員-長島委員は「暴論、容認できない」
東京都立病院職員コロナ感染続出、看護師2人入院-病院経営本部が発表、濃厚接触者自宅待機も
義足は語る~戦争で足を失った戦傷病者の歩み~
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に