介護アンテナ
TOP
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
2022.03.18
CBnews
HOME
CBnews
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
介護職員の処遇改善加算などについて厚労省が見解-事務連絡
個人情報約2万件流出か、サンドラッグ-不正ログイン被害
グループホームと老人ホームを“一つの建物に” -モデル事業に障害者と高齢化する親への取り組み
東京都立病院職員コロナ感染、看護師が自宅療養に-松沢病院、診療体制への影響なし
《排泄支援》排泄用具を正しく使いトイレをあきらめない/大関美里さん(DASUケアLAB 代表)
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
看護師や介護士の賃金引き上げに取り組む政府の公的価格評価検討委員会は、費用の見える化とデジタル活用の議論に入った15日の会議で、病院の費用構造について、8割強が人件費や物件費で、急性期医療が多い大規模病…
続きを見る(外部サイト)
5月8日 厚労省通知 ICT活用・オンライン等での介護認定審査会の実施継続
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
一般病床の在院患者コロナ前から6%減-昨年10月、病床利用率5ポイント低下
介護の書式統一化、人員配置基準緩和へ-規制改革実施計画に明記
小児・AYA世代のがん、10年生存率を初公表-国がん
介護の電子申請、下半期開始予定の自治体は2%未満-厚労省集計
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に