介護アンテナ
TOP
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
2023.09.25
CBnews
HOME
CBnews
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
【感染症情報】感染性胃腸炎が5週連続で増加-手足口病、ヘルパンギーナは減少
臭いを漏らさないおしゃれなゴミ箱「HOALU(ホアル)」
「在宅栄養」の指標化、地域進出の好機に
新規陽性者数、昨年夏の感染拡大前の水準下回る-アドバイザリーボードの感染状況評価
薬局薬剤師の業務見直しへ、2月に作業部会開催-8月ごろ取りまとめ、厚労省
在宅医療の本質から考える、介護と医療による連携の重要性-第1回 理想とする在宅医療が生み出す信頼と効果
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
8月の全国の熱中搬送者数が前年同月と比べて1.7倍の規模を記録したことが、総務省消防庁が公表した救急搬送状況で分かった。8月の調査を開始した2008年以降で3番目に多いという。
続きを見る(外部サイト)
「日本版CDC」設立法が成立-25年度以降創設、政府
リンゴ日報
医療用コロナ・インフル同時検査キット、薬局販売容認-丁寧な説明など義務付け、厚労省
広島県 アドバイザー派遣で地域課題分析 市町の高齢化率21%~52%
N95マスクなど国備蓄の医療用物資を売却-厚労省が事務連絡、一般競争入札で
感染症対策部発足、危機管理統括庁と「緊密に連携」-加藤厚労相が見解 省内調整主導に期待も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に