介護アンテナ
TOP
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
2023.12.19
CBnews
HOME
CBnews
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
陽性者対応など今後の大規模スポーツ大会の参考に-東京都オリパラ準備局が感染症対策ガイドを掲載
高齢者救急、医療資源の適正化に言及 医療課長-データに基づき対応を検討へ
日医会長「オミクロン株手ごわい」改めて認識を-後藤厚労相から協力要請も
地域連携薬局、計1,200店舗超に-1カ月間で200カ所以上増
新型コロナ「診療の手引き」に罹患後症状の別冊作成-厚労省が周知
精神病床の退院調整、現場に合わせた評価体系に-厚労省が提案、入退院支援の取り組み評価も
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
厚生労働省は18日、医薬品の過剰摂取(オーバードーズ、OD)が原因と疑われる救急搬送に関する調査の結果を公表した。22年の搬送者数は計1万682人で、このうち20歳代が3,295人で最も多かった。
続きを見る(外部サイト)
認知症対策強化、政府の実現会議が初会合-首相、新薬へのアクセス確保の検討指示
看護職賃上げ、「処遇改善加算」参考に-22年度診療報酬改定、厚労省
限界集落の買物難民に、自治体が独自施策/宮下今日子(108)
新規陽性者数7日間平均「過去最高値上回った」-東京都コロナモニタリング会議
うつ病薬トリンテリックス錠の薬価4.3%引き下げ-中医協、費用対効果評価結果による価格調整
感染状況推移に地域差、介護福祉施設で感染継続も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に