介護アンテナ
TOP
多様な精神疾患の医療連携の研究を優先的に推進-厚労省が2023年度厚生労働科学研究の概要公表
2022.08.05
CBnews
HOME
CBnews
多様な精神疾患の医療連携の研究を優先的に推進-厚労省が2023年度厚生労働科学研究の概要公表
濃厚接触者、7日間経過するまでは感染対策徹底を-厚労省が事務連絡、検温など健康状態確認も
「かかりつけ医機能」報告制度創設へ-厚労省が骨格案、医療法改正も視野
看護必要度II、急性期一般1の全病院に拡大-24年度診療報酬改定で、厚労省案
デイ利用者のプライバシー保護や地域包括ケア推進-オンライン診療充実も、山形県離島振興計画案
療養・就労両立支援、衛生推進者への情報提供も評価へ-相談支援加算の対象職種拡大も、中医協・総会
24時間往診体制緩和し在宅医療推進へ、中医協-在支診と継続診療加算、連携体制で評価の方向
多様な精神疾患の医療連携の研究を優先的に推進-厚労省が2023年度厚生労働科学研究の概要公表
厚生労働省は5日、2023年度の厚生労働科学研究の概要を公表した。多様な精神疾患などに対応した医療連携体制の構築や多職種連携による質の高い精神科医療を推進するための研究を、新規課題として優先的に推進する…
続きを見る(外部サイト)
24年度改定、「かかりつけ医機能」とはリンクせず-医療部会で厚労省
コロナ抗原検査キット、未承認品の販売は控えて-承認品選べる環境整備を要請、厚労省
地域医療連携推進法人、個人立は出資・貸し付け不可-厚労省が周知
高倍率顕微授精が自己負担1万円で、先進医療了承-中医協、新規先進医療4件を了承
85%で後発品調剤、一般名処方に重点か-中医協、後発品使用促進策
「実態上大規模」の小規模特養、基本報酬の見直しを-離島・過疎除き1年間の経過措置 厚労省案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に