介護アンテナ
TOP
要介護度の維持改善で都が介護事業所に報奨金-最大40万円、来年1月から受け付け
2023.12.13
CBnews
HOME
CBnews
要介護度の維持改善で都が介護事業所に報奨金-最大40万円、来年1月から受け付け
インフル患者報告106人、コロナ流行前の3%-厚労省が発生状況公表、17-23日の1週間
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(19)-特定集中治療室管理料規定の栄養介入管理加算施設基準
電カル標準化、基本共通機能をパッケージとして実装-22年度診療報酬改定で算定要件の変更も視野に
保健所運用面にさまざまな課題、体制強化求める-厚労省が都道府県などに事務連絡
シルバー産業新聞2019年3月30日号
ロボットとAIで効果的な歩行訓練実現 パナソニック
要介護度の維持改善で都が介護事業所に報奨金-最大40万円、来年1月から受け付け
東京都は、要介護高齢者の自立支援や重度化防止の取り組みを強化する。利用者のADL(日常生活動作)や要介護度の維持・改善に取り組んだ事業者に対し、独自に報奨金(20万円から40万円)を交付。来年1月4日か…
続きを見る(外部サイト)
介護給付費、過去最高を更新-19年度介護保険事業状況報告、厚労省
介護の行政書類、一律の様式提示へ-「ローカルルール」解消、厚労省
分娩施設、厚労省サイトへの掲載の意向など回答を-期限は8日、同省が呼び掛け
社会保障改革の工程表2つ作成へ、政府-年末に財政健全化の「改革工程表」も
新規感染者、30歳代以下の割合が高い値で推移-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
処遇改善財源の介護保険給付化、政策の趣旨と矛盾-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(74)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に