介護アンテナ
TOP
老健など多床室、室料負担導入になお反対多数-一定の所得ある入所者に限定案も、社保審分科会
2023.12.04
CBnews
HOME
CBnews
老健など多床室、室料負担導入になお反対多数-一定の所得ある入所者に限定案も、社保審分科会
秀峰会 17種類・165事業所を展開する社会福祉法人
コミナティ筋注、間違い接種が複数発生-5-11歳用と12歳以上用で、PMDAが注意喚起
看護必要度「B項目」に廃止論-慎重論も、中医協・分科会
情報公表制度「上位3位」記載にバラつき
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
サイバー攻撃被害「枠組み超えた情報連携が必要」-内閣官房がガイダンス案公表、フローやFAQも
老健など多床室、室料負担導入になお反対多数-一定の所得ある入所者に限定案も、社保審分科会
厚生労働省は4日、介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室について事実上の「生活の場」として選択されていることから、一定の所得がある入所者に室料の負担を求めることを社会保障審議会の介護給付費分科会に…
続きを見る(外部サイト)
コロナ病床確保料、10月から2割減に-重点医療機関の補助区分を廃止、厚労省
熱中症の救急搬送者が3週連続で減少-総務省消防庁が13-19日の速報値公表
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈下〉-インシデントを防ぐのに必要な対応
DPC対象病院に「データ数」要件、厚労省提案-26年度からの適用を想定
病床確保の協定締結義務化に異論なし、日病-相澤会長「約束果たすのは責務」
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に