介護アンテナ
TOP
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
2023.08.25
CBnews
HOME
CBnews
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
岡山県 中山間地域での地域包括ケアに取り組む
コロナ経口薬パキロビッド、配分先の対象拡大-院内処方可能な病院・有床診にも、厚労省
臨床研修医の採用実績、前年度比減の9,023人-厚労省が公表、増加率は福井がトップ
緊急包括支援交付金を8,266億円増額-予備費支出を閣議決定
「医療、福祉」入職超過率、初のマイナスに-厚労省概況、現行統計の2009年以降で
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】
前回に引き続き今回は、公立病院であまり重要性を認識されていないコメディカル職員の中でも、管理栄養士と歯科衛生士について説明します。
続きを見る(外部サイト)
高齢者の割合が高い傾向「引き続き注意が必要」-コロナアドバイザリーボードの感染状況分析
コロナ5類移行に備えて定点把握の準備を-厚労省結核感染症課長が通知、発生届提出など廃止
妊婦健診の公費負担、平均10万7,792円-22年4月現在、厚労省調べ
一見地味なA方式の改定はインパクト大-データで読み解く病院経営(150)
精神病床の慢性期入院患者数など6指標の目標達成-埼玉県が第7次保健医療計画の進捗取り組み公表
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に