介護アンテナ
TOP
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
2023.08.25
CBnews
HOME
CBnews
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
6疾病の指定難病追加が妥当と判断-厚労省が厚科審委員会の議事要旨を公表
児童虐待の発生予防で妊産婦メンタルサポートも-山形県が安全で安心なまちづくり推進計画案を公表
福祉用具、貸与・販売選択可能にするとの考えも-厚労省が検討会に意見の整理案示す
【感染症情報】感染性胃腸炎、プール熱などが増加-ヘルパンギーナは横ばい
正常分娩のケア中断「いつもある」16.2%-第2期に、混合病棟の助産師 日看協調べ
コロナ定点把握、毎週金曜公表 初回は19日-厚労省周知
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】
前回に引き続き今回は、公立病院であまり重要性を認識されていないコメディカル職員の中でも、管理栄養士と歯科衛生士について説明します。
続きを見る(外部サイト)
25~40年を見据え、老健局の体制見直し
酸素供与必要な事案、今後増加する恐れ-厚労省が都道府県などに事務連絡
介護2割負担の範囲拡大、早ければ25年8月施行-年収基準引き下げで9類型提示、厚労省
東京のインフルエンザ患者報告数が3週連続減-第13週、31保健所管内のうち26管内で減少
昭和的病院経営からの脱却 その2 「医師不足への対応」-公立病院は、なぜ赤字か(17)
インスリン投与の補助、経管栄養の準備・片付け等は医行為外
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に