介護アンテナ
TOP
時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6%-22年7月時点、厚労省調べ
2023.10.13
CBnews
HOME
CBnews
時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6%-22年7月時点、厚労省調べ
2020年自殺死亡率、10・20代が大きく上昇-厚労省が説明、コロナSNS相談窓口設置に意義も
強度行動障害児特別支援加算の評価見直しも-厚労省が検討の方向性提示
高齢者らの入院調整ができない事例が多数発生-東京都モニタリング会議専門家コメント
地域連携薬局2,900軒超、制度開始後1年-専門連携薬局は110軒超、地域でばらつきも
インフルエンザ患者報告数が11週連続で増加-入院患者数は5週連続増、第44週の発生状況
介護医療院536施設、前年比2.2倍増-20年10月1日時点、厚労省調べ
時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6%-22年7月時点、厚労省調べ
厚生労働省によると、病院の常勤医師1万1,466人の3.6%が2022年7月時点で時間外・休日労働時間が年間で1,920時間を超えていた。ただ、その割合は約3年前よりも4.9ポイント低下した。
続きを見る(外部サイト)
大雪の被災者、被保険者証なくても受診可能-厚労省が都道府県などに事務連絡
災害支援は平時の準備から 支援計画と利用者情報管理のリスク分散を
オートバックスセブンが介護施設・事業所向け新システム
東京都のインフルエンザ流行状況が注意報レベルに-患者報告数が9週連続で増加
LIFEのFBデータを読めるのか、急がれるケアマネ教育-介護経営に明るい未来をもたらすために(6)
「訪問+通所」サービスの基本報酬包括払い提案-社保審・分科会で厚労省、創設になお慎重論
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に